top of page

フォーラム記事

学びの個性尊重プロジェクト
2022年1月18日
In 特性あれこれ
小2の子どもがいます。情動性OEについての質問です。 WISCは受けていませんが、普段の家での様子からはギフテッドの特徴の説明で理解しやすいところが多いと感じています。 最近になり、子供の情動性OEと思われる感情の激しさが増えてきており、対応に困っています。 一度嫌な思いをしたところに再度行く必要がある時などは、直前までは行く必要性を理解していても、いざとなると急に豹変して暴れるので、どう接すればいいかを悩んでいます。 そもそもギフテッドの情動性OEなのか、別の特性のなのかもよく分からず、もやもやします。
0
1
40
学びの個性尊重プロジェクト
2022年1月03日
In おすすめの本
義務教育の中学校までは、「特別支援」の仕組みがありますが、高校以降が心配です。 学びたい意欲があっても、入試や高校での学業の進め方などハードルが高いように思います。 なにか参考になる情報はありますか?
0
1
27
学びの個性尊重プロジェクト
2021年12月15日
In 特性あれこれ
ギフテッドの特性とHSC(人一倍敏感な子ども)の特性は重なるところが多いように思います。 ギフテッドとHSCは同じなのでしょうか?それとも違うものなのでしょうか?
0
1
3k
学びの個性尊重プロジェクト
2021年11月10日
In おすすめの本
発達障害のことについて、まず全般的なことを知りたいです。 ネットにもたくさん情報がありますが、ありすぎてよくわからなくもあります。 簡単に読める本などありますか?
0
1
92
学びの個性尊重プロジェクト
2021年8月09日
In 特性あれこれ
「隠れディスレクシア」という言葉を聞きました。これはどういうものですか?ギフテッドの特性と関係がありますか?
0
1
77
学びの個性尊重プロジェクト
2021年8月05日
In おすすめの本
才能教育やSEMのことを自分でも本で勉強してみたいです。 日本語で読める本はありますか?
0
2
131
学びの個性尊重プロジェクト
2021年7月08日
In SEMって?
「探究」に興味がありますが、本格的な「探究」は中高生以上の学校や教室で実施可能な印象があります。 ですが、学びへの興味や情熱を失ってしまう前に、低年齢のうちから、学びを楽しめる機会があるといいなと思い、SEMに興味を持ちました。 SEMは、自分で「問い」を立てる力や、やり抜く力が必要だと聞きました。低年齢の子どもでもできるでのしょうか?
0
1
16
学びの個性尊重プロジェクト
2021年7月04日
In おすすめの本
ギフテッドに関する本もいろいろあるようですが、本屋に並んでいないものもあり、どれがいいかわかりません。 おすすめのものがあれば、教えてください。
0
2
443
学びの個性尊重プロジェクト
2021年6月26日
In 特性あれこれ
ギフテッドなどの特性がある子どもには、「環境調整」が必要だと聞きますが、「環境調整」とは、具体的にどのようなことを指しますか? ギフテッド教育を受けるために、海外に移住するなど必要でしょうか?
0
1
2k
学びの個性尊重プロジェクト
2021年3月17日
In 特性あれこれ
これまでにWISCを受けようとしたことはありますが、検査に対しての抵抗があったのか、ふざけたり、逃げ出そうとしたりなどして、正確な数値はでませんでした。 数値が分からなくても、ギフテッド傾向があるとみなして対応すると、問題の多くは解決するので、親としては大きな問題とは思っていませんが、学校などに説明する際に、参考になる数値がある方が、先生方も理解しやすいのではないかと思っています。 WISCを、ギフテッドの知識や理解があるところで受けたいのですが、おすすめの機関というものはあるものでしょうか?
0
1
668
学びの個性尊重プロジェクト
2021年2月21日
In SEMって?
おうちSEMという言葉をはじめて聞きましたが、どういうものですか?
0
2
501
学びの個性尊重プロジェクト
2021年2月17日
In オルタナティブ教育
ホームスクール・ホームエデュケーションに興味がありますが、情報はどういったところで得られますか? ネットで検索もしますが、いろいろな情報があって、どれを見ればいいかが分かりません。 まとめて見られるところはありますか?
0
2
50
学びの個性尊重プロジェクト
2021年2月17日
In 学校にまつわること
ただいま、掲載準備中です。
0
0
10
学びの個性尊重プロジェクト
2021年2月17日
In 凸凹にあった学び方
低学年・初学者向けのフォニックスの教材で、おすすめのものはありますか? ディスレクシアの傾向のある子も学びやすいものだと、なおありがたいです。
0
1
211
学びの個性尊重プロジェクト
2021年2月10日
In つながり
保護者同士で情報交換ができたり、つながったりできる場があれば教えてください。
0
1
45
学びの個性尊重プロジェクト
2021年2月07日
In 特性あれこれ
ギフテッドのことや、ギフテッドの特徴についてわかる資料があれば教えてください。
0
2
772

学びの個性尊重プロジェクト

管理者
その他
  • Facebook
  • Twitter

©2020 by 学びの個性尊重プロジェクト。Wix.com で作成されました。

bottom of page